注文住宅のおすすめデザイン8選!実際の事例やデザインに迷った場合の対処法も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

「注文住宅のデザインにはどんなものがあるの?」

「デザインに迷った場合、どう選べば良いの?」

このように、注文住宅のデザインに悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

注文住宅には、モダン系やカジュアル系、リゾート系など様々なデザインがあります。施工事例を見たり、不動産会社へ相談したりし、ご自身の好みのデザインを見極めていきましょう。

この記事では、注文住宅のデザイン例や、デザインに迷った時の対処法について解説します。どんなデザインがあるか知りたい方や、迷っている方はぜひチェックしてみてください。

さらに、以下の記事では当メディア厳選の注文住宅会社を紹介していますので、気になる方はぜひ一度お読みになってみるといいでしょう。

目次

注文住宅のデザインの種類と実例8選

注文住宅のデザインには、様々な種類があります。ここでは、下記の8種類のデザイン例をご紹介します。

それぞれ具体的に解説していきますので、ご自身の希望に近いデザインがないか確認してみましょう。

スタイリッシュなデザイン

出典:ブラザー不動産

キューブ型空間が重なって見える、スタイリッシュなデザインの注文住宅です。シンプルな外観だからこそ、誰にでも好まれやすいデザインだと言えるでしょう。

外壁の質感は高級感があり、上質なイメージを感じさせます。また、室内にも外壁と似た色合いや質感が多く取り入れられており、落ち着ける大人な空間が広がります。

デザイン性が高いため、落ち着いたおしゃれさを重視したデザインが好きな方に、特におすすめでしょう。

洋風なデザイン

出典:ブラザー不動産

大きな窓が付いた、洋館風のデザイン。外壁が白で統一されており、エレガントさを感じられます。リゾートにあるホテル風にも見えるでしょう。

内装も白色で統一されており、シャンデリアがついていることで、高級感のある空間が広がります。また、大きな窓から太陽の日射しが差し込み、室内を明るく照らします。

少し海外っぽさやホテルっぽさのあるデザインや、高級感のあるデザインが好きな方に、特におすすめなデザインです。

カジュアルなデザイン

出典:ブラザー不動産

ウッド調のデザインを取り入れた、カジュアルさのあるデザインの注文住宅です。木の温かみを感じつつ、ネイビーの外壁で引き締まったスタイリッシュなイメージを演出しています。

また、内装にもネイビーの色味やウッド調があしらわれています。落ち着いた雰囲気と明るい雰囲気が同居しており、とても居心地の良い空間を感じられるでしょう。

落ち着いた印象の中にも温かみやナチュラルさが欲しい方に、ぴったりなデザインです。

シックなデザイン

出典:ブラザー不動産

白と暗色の2色で統一された、シックなデザインの室内。大きな吹き抜け空間が広がっており、開放感が抜群です。吹き抜けのおかげで、室内がより広く見えます。

また、吹き抜けを利用して多くの窓から採光している点も、重要なポイントです。昼間は照明を使わずとも十分に明るい室内を保つことができ、室温も高くなるでしょう。

さらに、和室も取り入れており、工夫が凝らされたデザインです。シックな空間が好きな方や、遊び心がある空間が好きな方にぴったりでしょう。

モダンなデザイン

出典:ブラザー不動産

白色と深いブラウンで統一された、モダンなデザインの空間。深みのある色を使いつつも冷たい印象はなく、むしろ温かさを感じるデザインです。シンプルで洗練された印象も受けます。

また、テレビ台やキッチンが落ち着いたデザインになっており、ホテルの中にいるようなおしゃれさもあります。落ち着いたモダンな雰囲気が好きな方や、生活感の少ない空間で過ごしたい方におすすめなデザインでしょう。

リゾート風デザイン

出典:ブラザー不動産

オリーブの木などの自然に囲まれた、アジアンテイストなデザインの注文住宅。白を基調とした外観が、リゾートホテルっぽさを強く感じさせます。

また、内装もおしゃれで、ミャンマーチークの無垢床材や琉球石、木製サッシなどの自然素材がふんだんに使われています。太陽光が差し込む設計になっていたり、緑を楽しめる窓辺も魅力的です。

ナチュラルなアジアンテイストが好きな方や、自然素材が好きな方にぴったりなデザインでしょう。

カジュアルなデザイン

ネイビーの外装と、白一色の内装にギャップを感じられるデザインの注文住宅です。外観はネイビー一色のため、クールで落ち着いたイメージを感じられます。

一方で白を基調とした内装は、可愛らしさがあります。一見真反対の印象ですが、どちらもシンプルでナチュラルさがあるデザインのため、不思議と統一感を感じられるのも特長の一つです。

ギャップのあるデザインが好きな方や、ナチュラルさを感じられるデザインが好きな方におすすめです。

和モダンなデザイン

出典:ブラザー不動産

畳のような色味をした、和モダンな外壁の平屋。外観や門から和の雰囲気をふんだんに感じられます。室内には茶室があり、外観内観ともに和を楽しめるでしょう。

また、和室だけでなく洋室もあり、洋室には大容量の本棚が埋め込んである書斎などがあります。この書斎のように機能性を大切にした一面もありながら、和モダンな雰囲気も兼ね備えた、嬉しいデザインです。

和モダンな雰囲気が好みの方や、デザインだけでなく機能性も重視したい方にぴったりでしょう。

注文住宅のデザインに迷った場合の対処法

注文住宅のデザインに迷っているなら、下記のような対処法を試してみるのがおすすめです。

それぞれ具体的に見ていきましょう。

注文住宅を扱っている不動産会社へ相談する

注文住宅のデザインに迷ったら、注文住宅を扱っている不動産会社へ相談するのがおすすめです。不動産会社なら、初心者では分からない専門的な部分まで、細かく説明してくれたり、有用なアドバイスをくれたりするはずです。

また、ご自身の好みを伝えれば、それに合ったデザインを提案してもらえる可能性もあります。提案が気に入った場合は、そのまま依頼することも可能です。まだ依頼先を決めていないなら、併せて依頼先を探すのも良いでしょう。

モデルハウスに訪れてみる

ある程度好みのデザインが決まっていたとしても、実際に見てみないと分からないこともあるでしょう。そんな時は、モデルハウスに訪れて、直接見てみるのがおすすめです。

気になるデザインをモデルハウスで体感してみて、直感的に「良い」と感じるデザインや、自分なりに刺さるポイントを探しましょう。それらをメモしておいて、注文住宅を扱っている業者へ相談すれば、希望のデザインを提案してもらえるはずです。

名古屋で家を建てるならブラザー不動産株式会社がおすすめ

出典:ブラザー不動産
スクロールできます
項目概要
会社名ブラザー不動産 MIDORI STUDIO(緑営業所)
会社住所愛知県名古屋市緑区神の倉四丁目198番地
創業年数1968年4月
公式サイトhttps://www.brother-bre-freestyle.com/

ブラザー不動産は、愛知県名古屋市に本社を置く不動産会社です。1968年に創業以来、55年以上にわたって地域に根ざした不動産業を営んでおり、分譲住宅の販売、賃貸仲介、不動産投資など、幅広い事業を展開しています。

ブラザー不動産は、愛知県名古屋市を中心に、豊橋市、岡崎市、一宮市など、愛知県全域で地元密着型の事業を展開していることが特徴です。これまでに5万件以上の不動産取引実績があり、豊富な実績とノウハウを活かして、お客様のニーズに最適な不動産サービスを提供しています。

また、ブラザー不動産は、顧客第一主義を掲げ、お客様の立場に立ったサービスを提供している会社です。お客様の要望をしっかりとヒアリングし、お客様の満足度を第一に考えた提案を行っています。

また、以下の記事ではブラザー不動産の口コミや評判、施工事例を詳しく解説していますので、気になる方はぜひ一度お読みになってみてください。

まとめ

注文住宅のデザインに迷ったら、施工事例の中から好みに近いデザインを探したり、業者に相談したりするのがおすすめです。また、モデルハウスに訪れて体感するのも良いでしょう。

様々な手段を試して、後悔のないデザイン選びを行ってみてください。

また、家作りでは、さまざまな業者や専門家と関わることになります。それぞれの担当者としっかりとコミュニケーションを取り、スムーズに家づくりを進めていきましょう。

さらに、家作りは、一生に一度の大きな買い物です。複数の会社を比較して、納得のいく家作りを行いましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次