名古屋市で注文住宅を検討している際、候補に挙がるのがカザデザイン。デザイン力の高さと不動産事業を活かした土地探しのサポートに定評がある住宅メーカーです。
アフターサポートも大手の住宅メーカー並みで、安心感があります。
しかし、カザデザインが建てる注文住宅の評判や口コミをチェックしないまま依頼すると、イメージと違い後悔する可能性があります。高い費用をかけるからこそ住宅メーカー選びで失敗したくないはず。
そこでこの記事では、カザデザインの評判と口コミ、施工事例について解説します。カザデザインについて詳しく知るためにも、この記事をチェックしてみてください。
また、以下の記事では当メディア厳選の注文住宅会社を紹介していますので、気になる方は参考にしてみるといいでしょう。
カザデザインはどんな住宅会社?

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社三晃不動産 KAZA DESIGN |
住所 | 名古屋市中川区戸田五丁目133番地 |
電話番号 | 052-301-5252 |
ホームページ | https://kaza-design.com/ |
カザデザインは『つながり』をモットーに地域密着で家づくりをしている住宅メーカーです。注文住宅だけでなく分譲住宅や不動産業、リノベーションなどを幅広く手がけています。
対話を重要視しており、依頼者のライフスタイルや今後のライフプランに耳を傾け、理想の家が建つようにプランを提案してくれます。不動産業のネットワークを活かした土地探しもサポートしてくれるため、注文住宅が初めての方でも安心です。
カザデザインの口コミ・評判
カザデザインで注文住宅を検討している場合は、必ず口コミ・評判をチェックしておきましょう。
実際にカザデザインで家づくりをした人の意見を取り入れることで、理想の家が建てられるかの参考になります。
良い口コミ
土地探しからお付き合いいただき、わがままをたくさん聞いていただき、カザデザインらしからぬ洋風なお家を建てていただきました。とても満足しております。
引用元:Google
要望を取り入れたデザイン性の高い家づくりに高評価がありました。住宅メーカーの多くは、依頼者の要望よりも売る側にメリットがある提案をしてきます。
しかし、カザデザインは依頼者の細部の要望まで耳を傾けて家づくりをしてくれるため、理想の家を建てられます。土地探しからサポートしてくれるのも、注文住宅が初めての人にとって嬉しいポイントです。
注文で家を建てましたが担当者が最初から最後まで一緒に考えてくれるところが良かったです。センスがいいのでお任せするところもたくさんありました。
引用元:Google
担当者のサポートとセンスの良さについて高評価がみられました。理想の注文住宅を実現するには担当者のサポートが欠かせません。カザデザインの担当者は依頼者に寄り添って一緒に考えてくれるため、注文住宅を建てた後の相違が生まれにくいでしょう。
また、担当者のセンスが良く住宅の知識があると、新たな発想を提案してくれる可能性があります。サポート力を重要視している方に向いている住宅メーカーです。
悪い口コミ
カザデザインの悪い口コミはみられませんでした。同社は不動産総合事業から始まっているため、注文住宅の施工実績が豊富ではありません。
今後、施工面やアフターフォローの面での口コミが出てくる可能性があります。
カザデザインが得意としているデザインが理想の家に合っているのかや、アフターサービスの詳細を把握した上で、依頼するかを判断してみてください。
カザデザインの5つの魅力や特徴
カザデザインが建てる注文住宅の魅力や特徴は以下の3つが挙げられます。
魅力や特徴を把握することで、カザデザインで理想の家づくりができるか判断できるでしょう。
中二階がある家づくりができる
カザデザインでは、注文住宅では珍しい中ニ階の家づくりができます。
中ニ階があることで、収納や子ども部屋、書斎などのスペースを確保することが可能です。リビングに吹き抜けを設けられるため、開放感のある空間づくりもできます。
窓が高い位置に設置され、部屋全体に陽の光が入るのもポイントです。耐震性が低くなりやすいことがデメリットと言われていますが、カザデザインは耐震性を考慮した設計になっているため心配いりません。
土地探しからサポートしてもらえる
カザデザインは不動産事業も行っているため、土地探しからサポートしてもらえます。
不動産事業で持っている独自のネットワークを活かし、依頼者の希望に沿った土地を探してくれます。一般的な注文住宅では、不動産屋を利用して土地を探さなければなりません。
希望の土地を取得するのに時間がかかったり、予算オーバーになったりする可能性が高いです。
一方、カザデザインでは、理想の注文住宅の間取りや予算に合わせて土地探しをしてくれます。自分で土地探しをするよりも予算内で条件に合う土地を取得できる可能性が高いでしょう。
長期住宅保証や検査などアフターサポートが充実している
カザデザインは建てた後のアフターサポートにも力を入れており、以下8つの保証やサービスを設けています。
- 初期保証20年(最大60年まで延長可能)
- 住宅設備保証10年
- らくらくメンテ
- 第三者機関による点検リペアサービス
- シロアリ保証
- FRP防水保証(10年保証)
- 金属防水保証(10年保証)
- 自社と第三者機関による各種検査と管理
第三者機関に依頼した点検や検査、管理をしているため信頼性が高く、安心して日々を過ごせます。
一般的にFRP防水保証や金属防水保証は設けている住宅メーカーは少ないです。FRP防水保証や金属防水保証を設けているのは、カザデザイン特有のアフターサービスといってもいいでしょう。
建築家とつくるデザイン性の高い提案住宅
カザデザインの注文住宅は、建築家との丁寧なヒアリングから始まる「提案型設計」が魅力です。
住まう人のライフスタイルや趣味、将来設計までを見据えたうえで、空間全体をデザイン。外観の美しさやインテリアの統一感に加え、家事動線や採光計画、収納計画までトータルで設計されており、見た目と暮らしやすさを両立できます。
また、建築家の目線による細やかな工夫が日常生活の快適さに直結するのも特徴。オリジナリティある住まいを求める人にとって、非常に満足度の高い家づくりが実現できるでしょう。
分譲住宅もデザイン性にこだわっている
一般的な分譲住宅は「量産型」のイメージを持たれがちですが、カザデザインの分譲住宅は、注文住宅レベルの設計力と美観を備えています。街並みとの調和はもちろん、1棟ごとに異なる外観デザインや間取りが採用されており、「建売らしさ」を感じさせない点が高く評価されています。
また、家具の配置を想定した空間設計や、照明・素材選びにもこだわっていることも魅力のひとつです。モデルハウスを訪れると、住まいの質感や暮らしの具体的なイメージが膨らみやすく、購入後の満足度も高まるでしょう。
分譲住宅でありながら、個性と快適性を両立できるのがカザデザインの強みです。
カザデザインで家づくりをする3つのメリット
カザデザインで家づくりするメリットは以下の3つが挙げられます。
それぞれのメリットを把握して、カザデザインが自分に合っている住宅メーカーかの参考にしてみてください。
予算内で土地探しから家づくりができる
注文住宅を建てる上で心配になるのがどのくらいの費用がかかるかでしょう。カザデザインは土地を探して決めてから住宅の設計をするわけではありません。
ガザデザインは土地を探しながら注文住宅のプランニングをしてくれるため、予算内で土地探しから家づくりができます。事前に予算を伝えておくと、予算を踏まえた上で土地探しと住宅のプランニングをしてくれるというわけです。
カザデザインに依頼すれば、予算オーバーを心配せずに土地探しから家づくりができるでしょう。
住宅性能に優れた家づくりができる
カザデザインが建てる注文住宅は住宅性能に優れており、安心して長く暮らすことができます。同社は高性能グラスウールやネオマフォームを使用し、高断熱を実現しています。
また、長期優良住宅の基準となっているベタ基礎や剛床工法、耐力壁で耐震性の高いのもポイントです。カザデザインに依頼すれば、地震に強く1年を通して快適に暮らせる家づくりができます。
天然素材を使用した家づくりができる
カザデザインは天然のフローリングを推奨しており、天然素材を使用した家づくりができます。希望があれば梁や天井にも無垢材を使用でき、木の温もりを感じられる空間を作れます。
無垢材を取り入れると木特有の調湿効果に期待でき、湿気がこもりにくくなるのもポイントです。
また、外壁や内装の一部に天然石を取り入れて、付加価値をつけることもできます。天然素材を使用すると、健康面や見た目の部分でもメリットが多いと言えるでしょう。
カザデザインで家づくりをする際の注意点
ガザデザインで家づくりをする際の注意点は以下の3つです。
住宅メーカー選びでは、注意点を考慮することが重要です。最適な住宅メーカーを選ぶためにも、注意点を把握しておきましょう。
天然素材を使用することで予算が高くなる可能性がある
カザデザインは天然素材の使用を推奨しています。フローリングや天井、ドア、外壁などに天然素材を利用する可能性が高いです。
しかし、天然素材は化学素材に比べて価格が高くなりやすいです。天然素材を採用しすぎると、建築費用が高くなり予算オーバーする可能性があるでしょう。
予算オーバーしないように天然素材を採用する部分を考える必要があります。
長期優良住宅やZEH住宅の基準を満たしているか確認する必要がある
カザデザインで家づくりをする場合、長期優良住宅の基準を満たす基礎が標準仕様になっています。しかし、標準仕様だけでは長期優良住宅やZEH住宅の基準を満たせるとは限りません。
長期優良住宅やZEH住宅の基準を満たすためには、オプションを付けなければならない可能性があります。
長期優良住宅やZEH住宅にしたい場合は、事前に標準仕様だけで長期優良住宅やZEH住宅の基準を満たすのかやオプションはいくらかかるのかをチェックしておきましょう。
住宅設備保証は加入内容によって対象機器が異なる
カザデザインが提供している住宅設備保証は加入内容によって対象機器が異なります。システムキッチンや洗面化粧台、トイレなど、どの範囲までが対象になるのかを必ず確認しておきましょう。
設備にトラブルが起きてから対象にならないと、高額な修理費や交換費がかかります。担当者に保証範囲を事前に確認しておくことで、後の設備トラブルに備えられるでしょう。
ガザデザインで家づくりをするのがおすすめな人
カザデザインでの家づくりがおすすめな人は以下に該当する人です。
- 土地探しから家づくりまでトータルサポートして欲しい人
- 天然素材を部分的に取り入れた家づくりをしたい人
- 中二階のデザインを家に取り入れたい人
カザデザインは土地探しからしてくれるため、マイホームを持ちたいけど土地が見つかっていない人にぴったりでしょう。天然素材を部分的に使うデザインは、アクセントや温もりのある空間として取り入れたい人にも向いています。
また、カザデザインは他の住宅メーカーではあまり採用していない中二階のデザインを得意としています。中二階を取り入れて、他の家と差別化をしたい人にも最適な住宅メーカーです。
カザデザインの施工事例
カザデザインが建てた注文住宅の施工事例3つを紹介します。
施工事例をチェックすることで、理想の注文住宅とカザデザインのデザイン性が合うかを判断できるでしょう。
ハンドメイドが散りばめられた、間口3.2mの家
独自性のあるデザインの外観とアウトドアの収納が備わっている入口が特徴的な注文住宅です。入口に設置された無垢材の倉庫は、倉庫を感じさせないオシャレさを演出しています。
外観は高級感のあるデザインなのに対し、内装はナチュラルなデザインでまとめられているのもポイントです。LDKはダウンライトとペンダントライトでシンプルな空間を作り出しています。
屋上には10畳のテラス席が設けられ、BBQや夜空を見ながら夕食を楽しめます。デザイン性を重要視したい方にぴったりなデザインです。
解放と閉鎖を感じられる高性能な家
グレーでまとめられたオシャレな倉庫をイメージさせる外観が印象的な注文住宅です。入口にはスロープが設けられ、自転車や車椅子を不便なく家の中に入れられる作りになっています。
リビングは吹き抜けになっており、開放感を大いに感じられるのが特徴です。リビングの奥はウッドデッキにつながり、奥行きも十分に感じられる作りになっています。
ダイニングキッチンにはカウンターテーブルが設置され、ちょっとした仕事やお子さんの勉強机として利用できます。開放感と機能性を重要視したい方に向いているデザインです。
白で統一されたホテルライクの家
車が2台入るガレージと白で統一された高級感ある外観が特徴の注文住宅です。外観と同じく内装も全て白で統一されており、高級リゾートホテルをイメージさせるデザインとなっています。
リビングは吹き抜けとなっており開放感のある空間が特徴です。リビングからつながる中庭はテラススタイルを導入し、非日常感の中で食事や休憩を楽しめます。
全体的にコンパクトにまとまっているため、家事動線も考えられているのもポイントです。非日常感を味わいたい方にぴったりなデザインです。
信頼できる注文住宅会社の選び方
注文住宅は一生に一度の大きな買い物だからこそ、会社選びで後悔したくないという方は多いはずです。家の性能やデザインだけでなく、提案力・透明性・対応力など、複数の観点で信頼性を見極めることが大切です。
ここでは、信頼できる注文住宅会社の選び方を5つ紹介します。
- 実績や施工事例が豊富な会社を選ぶ
- 担当者の対応が丁寧で、要望をしっかり聞いてくれる
- 見積もりの内訳や契約内容が明確な会社を選ぶ
- アフターサポートや保証制度が整っているか
- 複数の住宅会社を比較・検討する
以下で詳しく解説します。
実績や施工事例が豊富な会社を選ぶ
施工実績が多い住宅会社は、設計力・施工技術・対応力において一定の信頼性があります。特に、実例として写真付きで公開されている施工事例が多い会社は、自社の強みや設計意図を明確に伝えられる点でも評価できます。
また、地域密着型で地元の土地事情に詳しいかどうかも、家づくりの進行に大きく影響します。過去の建築実績は、会社の技術力と信頼性の「証拠」として判断材料になります。実績が豊富な会社ほど、予期せぬトラブルや設計上の調整にも柔軟に対応できるため、安心して任せることが可能です。
ホームページでの情報開示や、モデルハウスでの体感も積極的に活用しましょう。
担当者の対応が丁寧で、要望をしっかり聞いてくれる
信頼できる住宅会社かどうかは、担当者の対応に大きく現れます。最初の打ち合わせから一方的に話を進めるのではなく、住む人の暮らし方や希望にしっかり耳を傾け、丁寧に提案してくれる担当者なら、安心して家づくりを任せやすいでしょう。
また、契約前後で対応が変わるような会社は注意が必要です。誠実な姿勢で向き合ってくれる担当者がいる会社を選ぶことで、家づくり全体がスムーズに進みやすくなります。
さらに、言葉だけでなく、メールや図面で要望を可視化し、逐一確認してくれる担当者であれば、完成後の「言った・言わない」トラブルも防ぎやすくなるでしょう。
見積もりの内訳や契約内容が明確な会社を選ぶ
注文住宅では、見積書の「中身の透明性」がとても重要です。本体価格だけでなく、地盤改良・外構・設備・諸費用までを明細化し、項目ごとにしっかり説明してくれる会社を選びましょう。
金額の根拠があいまいなまま契約してしまうと、後から想定外の追加費用が発生するリスクもあるので注意が必要です。最初から最後まで「納得できる説明」があるかどうかが、信頼性の大きな判断材料となります。
また、契約書の内容も読みやすく整っているか、キャンセル時の対応や支払いスケジュールが明記されているかも確認すべきポイントです。
アフターサポートや保証制度が整っているか
注文住宅は完成後からが本当のスタートです。そのため、施工後の定期点検や設備不具合への対応など、アフターサポートがしっかりしているかも重要な判断基準です。
構造保証・防蟻保証・設備保証などの有無と内容、そして保証内容が書面で提示されるかどうかもチェックしましょう。建てて終わりではなく、住んでからも安心できる体制がある会社こそ、本当に信頼できる会社です。
加えて、保証期間中の対応スピードや過去の対応実績、口コミ評価なども事前に調べておくと、より信頼性を確かめることができます。
複数の住宅会社を比較・検討する
信頼できる住宅会社を選ぶには、1社だけで判断せず、複数の会社から提案や見積もりを取り寄せて比較することが不可欠です。間取りの提案力、費用の妥当性、対応の丁寧さなど、会社によって大きく異なるため、比較することで本当に自分たちに合う会社が見えてきます。
また、営業スタイルや価値観の相性も判断しやすくなります。比較の際は、同じ要望で各社に依頼し、見積もり内容や仕様の違いを「見える化」すると判断しやすくなるでしょう。相見積もりを前提に動くことで、適正価格かどうかの判断基準にもなるため重要です。
名古屋で注文住宅を建てるならブラザー不動産株式会社がおすすめ

項目 | 概要 |
---|---|
会社名 | ブラザー不動産株式会社 |
会社住所 | 愛知県名古屋市瑞穂区苗代町15番1号(ブラザー工業本社ビル内) |
創業年数 | 1968年4月 |
公式サイト | https://www.brother-bre-freestyle.com/ |
名古屋市で充実したサポートを受けて、注文住宅を建てるならブラザー不動産がおすすめです。
ブラザー不動産は、依頼者目線に立ち注文住宅で不安になる部分を解決する提案をしてくれます。名古屋に根差して50年以上のネットワークを活かし、土地探しからサポートしてくれるのも特徴です。
長期優良住宅・ZEH住宅の基準を満たす住宅性能が標準仕様となっており、安心して暮らせる家づくりができます。
グッドデザイン賞の受賞歴もあることから、デザイン性も高いです。充実したサポートを受けながら、高い住宅性能の家を建てたい方は、ブラザー不動産に相談してみてください。
また、以下の記事ではブラザー不動産の口コミや評判、施工事例を詳しく解説していますので、気になる方はぜひ一度お読みになってみてください。
まとめ
カザデザインはデザイン性が高く、中ニ階のある家づくりができる魅力があります。不動産事業も行っており、独自のネットワークを活かした土地探しからサポートしてくれるのもポイントです。
ただし、不動産事業をメインで行って分、注文住宅の施工実績は多くありません。
少ない情報の中から、理想の家づくりができるかを判断する必要があります。施工実績が豊富な住宅メーカーを求める場合は、他のメーカーを探しましょう。
この記事を参考にして、カザデザインが自分や家族に合っている住宅メーカーかを見極めてみてください。