「名古屋で注文住宅を建てるにはいくらかかるの?」
「注文住宅の費用のシミュレーションはどうやるの?」
注文住宅は人生における一大イベントです。デザインや間取りなど、注文住宅はすべてあなたの自由にできるため、期待に胸を躍らせている方も多いことでしょう。
しかし、注文住宅は数千万という莫大な費用がかかるため、予算をしっかりと建てる必要があります。予算をずさんに立ててしまうと、家を建てた後の生活が苦しくなってしまうこともあり注意が必要です。
せっかく夢のマイホームを実現しても、毎月の生活のやりくりに手一杯となってしまっては建てた意味がありません。
そこで本記事では、名古屋市で注文住宅を建てる際にかかる費用や注文住宅の費用をシミュレーションする際のポイントを解説します。無理のない範囲で夢のマイホームを手に入れるために役立つ情報になっているので、ぜひ参考にしてください。
また、以下の記事では当メディア厳選の注文住宅会社を紹介していますので、気になる方は参考にするといいでしょう。
名古屋市で注文住宅を建てる際にかかる費用
まずは、名古屋市で注文住宅を建てる際にかかる費用を見ていきましょう。住宅金融支援機構のフラット35利用者調査によると、愛知県の注文住宅の費用は土地購入ありで約5,200万円です。土地購入なしの場合は約3,500万円となっています。
名古屋市の場合も約3,500万円〜5,200万円はかかると見ておきましょう。しかし、注文住宅を建てるエリアや採用する設備によって費用は変動します。あくまで目安として参考にしてください。
名古屋市で注文住宅を建てる際の費用内訳
家を建てる費用には、単に建物の価格だけでなく、さまざまな費用が含まれています。ここでは、名古屋市で注文住宅を建てる際にかかる費用を4つのカテゴリに分けて解説します。
それぞれの費用について詳しく解説していきましょう。
土地代
注文住宅を建てる際に最も大きな影響を与える費用のひとつが『土地代』。
名古屋市内での土地の価格は、エリアによって大きく異なり、中心部や駅周辺、教育環境や商業施設が充実している地域では土地の需要が高く、価格もそれに応じて高額になります。
一方で、郊外や交通アクセスがあまり良くないエリアでは、比較的手頃な価格で土地を購入することができる場合もあります。
注文住宅を建てる場合、標準的な住宅地の面積は30坪から50坪程度が多く見られますが、これ以上の広さを求めると土地代が大きく跳ね上がる傾向です。
購入予定の土地が自分の理想の住宅プランに合っているかどうかを確認しつつ、予算内で最適な土地を選ぶことが重要になります。
本体工事費
本体工事費とは、実際に家を建てるための費用を指します。建物の基礎、構造、内外装、屋根や窓、ドアなど、建物のすべての主要部分がこの工事費に含まれます。
設計や使用する材料、施工の難易度によって費用が変動、特にこだわりのあるデザインや、耐震性・断熱性に優れた仕様の場合、工事費は高くなってしまうでしょう。
事前にしっかりと予算を立て、希望する住宅の仕様に応じた見積もりを取ることが重要です。
付帯工事費
付帯工事費は、本体工事に含まれない外構やインフラ整備にかかる費用です。具体的には、庭や駐車場の整備、塀やフェンスの設置、給排水工事や電気工事、ガス工事などが含まれます。
これらの工事費は、土地の状態や建物の配置に応じて変動するため、予算を立てる際には見落とさないようにしましょう。 また、住宅周りの快適な生活環境を整えるためには、付帯工事にも十分な予算を確保しておく必要があります。
諸費用
注文住宅を建てる際には、建築費用や土地代だけでなく、さまざまな諸費用が発生します。主なものには、登録免許税、登記費用、仲介手数料、火災保険料、ローン手数料などがあります。
諸費用を軽視してしまうと、後になって予算オーバーしてしまう可能性があるため、あらかじめしっかりと計算に入れておきましょう。これらの費用を総合的に考慮し、無理のない範囲での資金計画を立てることが、注文住宅を建てる成功への鍵となります。
注文住宅の費用をシミュレーションする際の4つのポイント
ここでは、注文住宅の費用をシミュレーションする際のポイントについて解説します。意識すべきポイントは以下の4つです。
注文住宅を建てる上で予算をしっかりと立てることは非常に重要です。以下でそれぞれのポイントを詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。
住宅の購入に充てる頭金を明確にする
1つ目のポイントは、住宅の購入に充てる頭金を明確にすることです。まずは貯蓄額のうちいくら頭金に充てる余裕があるのかを考えます。
注文住宅を建てる際には、引越し代や新しい家具の購入など様々なところでお金がかかるため、予備費も含めて考えることが重要です。また、住宅ローンの事務手数料や上棟式などの諸経費がかかってくることも忘れないようにしましょう。
家を建てた後に余裕を持って暮らせるように念入りに考えるようにしてください。
無理のない返済額を知る
2つ目のポイントは、無理のない返済額を知ることです。毎月の返済額だけをみて住宅ローンを返せるかどうか判断することは危険なため避けるようにしましょう。
なぜなら、注文住宅は賃貸と違って固定資産税などの費用がかかり、思わぬ出費から家計が苦しくなる可能性があるためです。ローンの返済をしながら貯蓄も並行できるような計画を立てることが重要になります。無理のない住宅ローン返済額の目安は、以下の式で計算できます。
現在の年間居住費+年間貯蓄額−(新居のローン以外の年間居住費+購入後の年間貯蓄額)=年間返済額の目安
新居のローン以外の年間居住費とは、固定資産税や地震保険料、火災保険料のことであり、20万円程度が目安です。購入後の年間貯蓄額は少なくとも50万以上で考えるようにしましょう。上記の計算で出た金額が無理のない返済額であり、12ヶ月で割れば毎月の返済額が求められます。
無理なく返せる借入額を知る
3つ目のポイントは、無理なく返せる借入額を知ることです。無理のない返済額が明確になったら、無理なく返せる借入額を計算します。計算式は以下の通りです。
年間返済額の目安÷借入額100万円あたりの年間返済額×100万円=無理なく返せる借入額
借入額100万円あたりの年間返済額は、返済期間と金利によって変動します。返済期間は「60歳−現在の年齢」を目安にし、金利は目安を出す段階では少し高めの1.8%程度で考えておくのがおすすめです。
返済期間と金利の情報をもとに計算すると、無理なく返せる借入額が明確になります。
注文住宅の費用をシミュレーションする
4つ目のポイントは、注文住宅の費用をシミュレーションすることです。上記で解説した3つ目のポイントまでの計算ができれば、残りは無理なく購入できる住宅の費用をシミュレーションするだけになります。
3つ目のポイントで計算した無理なく返せる借入額に、1つ目のポイントで明確にした頭金を足し算すれば完了です。足し算の合計が、あなたが無理をすることなく建てられる注文住宅の予算になります。しっかりと計算して余裕を持った暮らしを実現しましょう。
注文住宅の費用を抑える4つのポイント
ここでは、注文住宅の費用を抑えるポイントを紹介します。ポイントは以下の4つです。
それぞれ以下で詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。
間取りをシンプルにする
凹凸をなるべくつけずに間取りをシンプルにすることで、施工の手間や壁の量を減らせるため費用を抑えられます。
また、安い建材を使用することでも費用を抑えることが可能です。しかし、安い建材を使用することは住宅性能を下げることにも繋がるため、こだわるべき性能は何なのかを考えるようにしましょう。
特に住まいの断熱性能や耐震性能はしっかりと見ておくことが重要です。バランスをみてどの部分で費用を抑えるのかを決めてみてください。
設備を考え直す
注文住宅を建てる際、設備選びもコストを左右する大きな要因です。
最新の便利な設備や高機能なオプションを取り入れたくなるものですが、それらが本当に必要かどうかを一度冷静に考え直すことが大切です。例えば、床暖房や太陽光発電システム、浴室乾燥機などの設備は便利ですが、その分コストがかかります。
自身の生活スタイルに見合った投資であるか、ライフスタイルにおいてどの程度の使用頻度が見込まれるかを検討しましょう。また、設備に関してはコストだけでなく、メンテナンスやランニングコストも考慮する必要があります。
設備を決定する前に、その設備の長期的なメリットとデメリットをよく調べ、必要最低限の設備で十分な生活が送れるかどうかを見極めることが、全体のコストを抑えるポイントとなります。
住んでみて必要かどうか判断する
注文住宅の設計段階では、多くの設備や機能を取り入れたくなりますが、実際に住んでみないと本当に必要かどうか分からないことも多々あります。
そのため、すべてのオプションを一度に取り入れるのではなく、まずは最低限の設備でスタートし、住んでから必要に応じて追加するという選択肢も考慮しましょう。
例えば、収納スペースや家具の配置、追加のコンセントの位置など、生活を始めてから気づく細かいニーズは少なくありません。そうした点は、住んでみた後に改善する方が、より実際の生活に合った対応ができ、満足度の高い家づくりになります。
家の中でどこに手を加えれば快適になるかが明確になるため、リフォームや設備追加もより効果的に行えるでしょう。
複数社を比較する
複数の会社を比較することで、どの会社が費用を抑えており、最適なプランを提示しているのか明確になります。
相見積もりをしてもらった上で依頼する会社を決めるようにしましょう。また、住宅会社の標準仕様を見ておくことも大切です。
こだわりたい設備や間取りがオプションになっていると費用が高くなってしまいます。標準仕様を確認し、少なくとも3社以上は比較するようにしましょう。
名古屋市でおすすめの注文住宅会社3選
本記事の最後には、名古屋市でおすすめの注文住宅会社を紹介します。今回紹介するのは以下の3社です。
それぞれの会社の特徴を以下で詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。
ブラザー不動産
項目 | 概要 |
---|---|
会社名 | ブラザー不動産株式会社 |
会社住所 | 愛知県名古屋市瑞穂区苗代町15番1号(ブラザー工業本社ビル内) |
創業年数 | 1968年4月 |
公式サイト | https://www.brother-bre-freestyle.com/ |
1つ目におすすめの会社は、ブラザー不動産です。ブラザー不動産は50年以上の歴史を誇り、名古屋市を中心に家づくりに取り組んでいます。
高性能なフルオーダー住宅を建てられることが特徴のひとつです。耐震性能は最高クラスを誇り、ZEHを標準設計としているため、高気密高断熱の住まいを実現できます。
また、住まいの設計には建築家のサポートを受けることが可能です。住宅性能だけでなく、デザイン性の高い住まいを実現できます。
また、以下の記事ではブラザー不動産の口コミや評判、施工事例を詳しく解説していますので、気になる方はぜひ一度お読みになってみてください。
クラシスホーム
項目 | 概要 |
---|---|
会社名 | クラシスホーム株式会社 |
会社住所 | 愛知県名古屋市緑区桶狭間清水山1306-1 |
電話番号 | 052-622-2202 |
公式サイト | https://www.clasishome.jp/ |
2つ目におすすめの会社は、クラシスホームです。クラシスホームは約20年の歴史を持ち、愛知や岐阜・三重県にて家づくりに取り組んでいます。
工務店の自由度の高さや設計事務所のデザイン力、ハウスメーカーの持つ安心感という強みを兼ね備えた会社です。設計からデザイン、インテリア、その先の暮らしに至るまでトータルサポートしてもらえるため、安心して依頼できます。
アフターサポートも最長60年保証や点検時に専門のエンジニアが対応してくれるなど充実していて安心です。
以下の記事ではクラシスホームの口コミや評判、施工事例を詳しく解説していますので、気になる方はぜひ一度お読みになってみてください。
アーレックス
項目 | 概要 |
---|---|
会社名 | アーレックス株式会社 |
会社住所 | 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目12-8 AREX丸の内 |
電話番号 | 052-221-0001 |
公式サイト | https://www.for-your-hearts-arex.com/ |
3つ目におすすめの会社は、アーレックスです。アーレックスは2006年に設立され、愛知県と岐阜県で家づくりに取り組んでいます。
デザイン性の高さに定評があることが特徴です。アーレックスでは、建築家や構造設計士、コーディネーターなどの住空間のプロ達がチームを組んでサポートしてくれます。
プロのデザイン集団による家づくりによって、あなたの理想を細部まで叶えた住まいを実現可能です。興味のある人は気軽に問い合わせてみましょう。
以下の記事ではアーレックスの口コミや評判、施工事例を詳しく解説していますので、気になる方はぜひ一度お読みになってみてください。
まとめ
本記事では、名古屋市で注文住宅を建てる際にかかる費用や注文住宅の費用をシミュレーションする際のポイントを解説しました。マイホームはこれから一生暮らし続けるため、しっかりと予算をシミュレーションしておくことが重要です。
無理をして家を建てて、のちに経済的に苦しくなってしまっては注文住宅を建てた意味がありません。本記事で解説した内容を参考にして、無理のない予算シミュレーションをしてみてください。
もしシミュレーションが難しい場合には、本記事で紹介した名古屋市でおすすめの注文住宅会社の3社に相談してみましょう。注文住宅は数千万という莫大な費用がかかるため、後悔のないようにしましょう。
本記事があなたのお役に立てることを願っております。